ロゴ
2021年5月2日

2021年05月02日 日曜日 8:30 第45回放送

前回放送で話した ‘reasonable’ という形容詞の意味に対して「それの類の意味のフレーズに ‘make sense’ というのがあるが ‘sense’ = ‘感覚、感性’ という対訳に引っ張られてしまい、なかなか上手く使えない」というコメントが届いた。

‘sense’ とは動詞でもあり「感知・探知・察知する」と言った意味。 日本語においてこの意味で馴染みがある語といえば例えば、

‘sensor’ (センサー)

視覚や聴覚などで何かを感知して理解するという物。この「理解する」という表現がポイント。

「理解する」ことができるようになっている内容’ = ’make sense’” ということ。

後半

国によって数字の単位の表し方が異なる。

日本語には「万」という単位があり、つまりゼロ4つで新しい呼び名の単位が始まる。

では英語ではどういう単位がどういう仕組みで機能しているのか?